10月30日(水)~11月1日(金)の3日間にわたって、第14回サイバーセキュリティ国際シンポジウム「国家安全保障、経済安全保障、社会保障のためのデジタル・サイバー安全保障戦略」が、三田キャンパス西校舎ホール他にて開催されました。
開催に先立ち、慶應義塾大学から伊藤公平塾長、デイビッド・ファーバー教授、村井純教授、手塚悟KGRI特任教授が挨拶し、サイバーセキュリティについての本学の取り組み等を紹介しました。続いて林芳正官房長官、森本 敏元防衛大臣からご挨拶をいただき、NTT 澤田取締役会長による基調講演や米国ホワイトハウス国家サイバー長官ハリー・コーカー氏によるオンライン講演が行われました。
国家安全保障、経済安全保障、社会保障において、サイバーセキュリティのデジタル化を可及的速やかに作り上げることが極めて重要であると、パネルディスカッションを通して質疑応答がなされ、日本、米国、英国、EU、オーストラリア、フランス、オランダ、ドイツ、リトアニア、エストニア、国連等の有識者が各国の状況や重要課題について意見交換しました。テーマごとにパラレルセッションも設けられ、より深い議論が交わされました。
特別セッションの読売国際会議では、読売新聞によるコーディネーターのもと「サイバー攻撃への備えは」を、元米国家情報長官デニス・ブレア氏を交えパネルディスカッションしました。詳細は、読売新聞2024年11月9月号に全面記事に掲載されています。
会場には、各国の大使、公使等の政府関係者や企業関係者など、国内外から約600名の参加者が集い、活発な交流が行われました。
オープニング
村井純教授の挨拶
会場の西校舎ホールの様子
撮影:岸 剛史