テッド・ネルソン招へい委員会と、慶應義塾大学サイバー文明研究センター(共同センター長:村井純 慶應義塾大学教授)は、ハイパーテキストの生みの親として知られ、今日の情報空間の形成に大きく貢献したテッド・ネルソン氏を招き、特別シンポジウムを開催いたします。
プレスリリース(PDF)はこちらをご覧ください。
開催趣旨
Ted Nelson氏のハイパーテキストの概念がTim-Berners Leeを刺激して、World Wide Web が生まれたことはよく知られています。これは氏の1960年から始まったプロジェクト、Xanaduに起因しています。双方向のリンクやコンテンツと知財など始まってもいなかったインターネットを前提としたとしか思えないビジョンを見事に描いています。そして、1974年のComputer Libという著書では、パソコン出現の予見に基づいた、デジタル・ヒッピー文化と新しい個人の参加するデジタル民主主義を謳い上げました。
インターネット、WWW、そして、AI。本当に実現してしまったTed Nelsonの世界。
2024年だからこそ議論するにふさわしい、彼の業績と未来ビジョンを多くの人と共有してもらうために再び日本の地に立ってもらいます。
開催概要
共催:テッド・ネルソン招へい委員会、慶應義塾大学サイバー文明研究センター
日付:2024年11月28日 (木)
14:00~17:30 特別シンポジウム(慶應義塾大学三田キャンパス 東館6階 G-Lab)参加費無料
18:00~20:00 懇親会(慶應義塾大学三田キャンパス 南校舎4階 ザ・カフェテリア)参加費 6,000円
場所:慶應義塾大学三田キャンパス(東京都港区三田2-15-45)アクセスマップ
開催方法:対面およびオンライン(Zoomウェビナー)いずれの場合も参加登録必須
使用言語:英語(通訳なし)
シンポジウム詳細と参加登録はこちらから
お問い合わせ
テッド・ネルソン氏招へい特別シンポジウム事務局(慶應義塾大学 村井研究室内)
e-mail: junsec [at] sfc.wide.ad.jp
※上記の[at]は@に置き換えてください